スペイン留学年間サポート実績日本一スペイン留学専門店
スペイン留学年間サポート実績日本一スペイン留学専門店

【必見!】スペイン語勉強法

未分類

こんにちは。
e留学スペインの藤村です。

あっという間に9月も終わりですね。
やっと季節に気温が追いついてきたと思ったら、明日はまた30度を超える予報…。まだまだ油断できませんね。

さて今回は、私自身がスペインに行く前、そして実際にスペインに到着してから実践した勉強法をご紹介します。

勉強法は人によって合う・合わないがありますが、少しでも参考になれば嬉しいです!

動画配信サービスでスペイン語アニメを見る

大学で3年間スペイン語を学んでいたものの、出発前はリスニングが全然ダメでした。

そこで「とにかく耳を慣らそう!」と思い、子ども向けアニメをスペイン語で視聴

楽しみながらスペイン語に触れられるし、接続法なども自然とイメージできるようになりました。

特に印象的だったのは効果音
日本の「じゃーん!」にあたるのが、スペインでは 「¡Tachán!(タチャーン!)」
こんな発見ができたのもこの勉強法のおかげです。

字幕も出せたので、分からない単語や文法はその都度調べてノートに書き留めていました。

スペイン語の本を読む

現地の本屋で365日分の物語が読める子ども向けの本を購入。

1日1話読み進めながら書き込みをして、点過去・線過去の使い分けや接続法を感覚で理解できました。
単語力もかなりアップ!

スペイン語の辞書を使う

スペイン語で書かれた「スペイン語辞典」で単語を調べていました。

これは、「とにかく単語を沢山知りたい!」と思って始めた勉強法です。
かなり難しかったし、時間もかかるので、向き不向きはあると思います。

でも、かなりの量の単語に出会うことが出来ました。

ネイティブの表現をメモ

スペイン語ネイティブの友人が使っていたことわざや表現を教えてもらい、その場で解説を聞いてメモ。

実際の使用場面が分かるので、文法書では出会えないリアルなスペイン語に触れられました。

他にも、スペイン語で日記を書いて、ネイティブの方に添削してもらっている友人もいました。

最後に

勉強法は人それぞれですが、自分に合う方法で楽しく継続することが習得への近道だと思います。一緒にスペイン語学習、頑張りましょう!

9月30日(火)18時より
留学スペイン語講座をオンラインにて開講します!

本講座は 初心者の方向けですので、「スペイン語は全く分からない…」という方、大歓迎です。

弊社で留学をお申込みの方は参加費無料!
ぜひご参加お待ちしております。

ご希望の方は下記URLよりご予約ください。
ご予約はこちら

未分類
大槻英樹をフォローする
スペイン専門無料留学エージェント|スペイン留学代行センター ブログ

コメント